文房四宝に見る蓮の意匠
住職の身近にある蓮の意匠の文房四宝の中からいくつかをご覧下さい。
硯屏(緑端渓)


とても石から彫りだしたと思えない立体的な蓮の華です。蛙も良い表情をしています。
筆洗(端渓:麻子抗)

幅が30センチ程もある大きな筆洗です。蟹が丁寧に彫られており今にも動き出しそうです。
歙州硯

裏面

魚子紋の硯で蛙と裏には貝がいます。
端渓硯(老抗)

裏面

小さな硯です。端正でシンプルな表に対して裏の細かな彫りには感心させられます。
端渓硯(抗仔岩)

裏面

水草と蟹が蓮の中に彫られています。
端渓硯(麻子抗)

裏面

22p四方程の硯です。石眼を利用して葉の上の蟹が彫ってあります。
紅澄泥硯

裏面

幅15p程の硯です。澄泥硯のなかでも紅澄泥は珍しく大きな蟹が彫ってあります。
|